「小学生になったら通える療育施設がない」

「言語聴覚士や作業療法士がいる放デイってないの?」

「個別療育を受けたい」「専門家に相談したい」

「東北に引っ越してきたが、専門職がいる施設の少なさに戸惑っている」

このような実際の声に....

「ここにあるよ!」の一言が言いたい

“支援の場が少ない”という声に応えたい

専門的な支援がしたい 

という想いから、

【専門的な個別療育施設】をスタートします!

児童発達支援・放課後等デイサービス

てくてく

個別療育(60分)

国家資格を有する専門職(言語聴覚士)による

    1対1の担当制個別療育

不登校児支援

不登校児の方の居場所の確保と拡大

家族支援

(個別相談)

🐾療育内容

 ことば、コミュニケーション、発音、

 対人関係、学習面、応用行動分析(ABA)、

 ソーシャルスキルトレーニング(SST)、

 TEACCHプログラム、小集​団療育等

→ライフステージ毎に変化するお困​りごとや

 生きづらさにアプローチし、専門​的支援を

 行​います。

 *障がい児通所受給者証を持つ0~​18歳の

 方が対​象です。

🐾支援時間

 【曜日】月・火・水・金・土

 【時間】

  ①11:00~12:00  ④15:00~16:00

  ②13:00~14:00  ⑤16:00~17:00

  ③14:00~15:00  ⑥17:00~18:00

  *その他のお時間をご希望の場合応相談

  *現在送迎は行っておりません。

ご利用の流れ

STEP1 ご見学/ご相談   

メールやお電話またはホームページからお問合せください。

当日はお子様の様子をお聞きしながら、施設概要や療育内容をご説明させて頂きます。

*リタリコ発達ナビからもお問合せが可能です。

STEP2 受給者証の申請   

お住いの市区役所で受給者証の申請をお願いします。

申請方法については、ご見学時にご説明させて頂きます。

STEP3 面談/ご契約

お話を伺いながら療育内容を話し合います。

利用曜日を決定し、契約内容をご確認の上ご契約となります。

受給者証と印鑑をご持参ください。

STEP4 ご利用開始

あそびながら、話しながら、学びながら、

一緒にてくてく参りましょう🐾

施設案内

名称      児童発達支援・放課後等デイサービス

てくてく

所在地     〒983-0044

        宮城県仙台市宮城野区宮千代3丁目1-9

運営会社    株式会社526

事業開始    2025年4月1日

事業内容    児童発達支援事業

        放課後等デイサービス事業

事業所番号

営業日     月・火・水・金・土(定休日:木日祝)

営業時間    10:00~19:00

電話番号    090-6987-8384

FAX番号

メールアドレス 526.sendai@gmail.com

協力医療機関  うりぼうキッズクリニック

リタリコ発達ナビ  

支援プログラム

https://526sendai.wordpress.com

イオンスタイル仙台卸町から徒歩6分

地下鉄東西線卸町駅から徒歩8分

お問合せボタン